クラウドPBXや電話システムについてIT・通信のプロが解りやすく解説|voice

ビジネスフォンやクラウドPBXを電話・通信のプロがわかりやすく解説!

\ クラウドPBX資料 /

無料ダウンロード

フリーワード検索

2021.02.09

SIMなしスマホも有効活用!カードなしでできること・できないことを解説|トラムシステム

スマートフォンの買い替えでSIMカードがなくなった携帯端末は、どのように有効活用すればいいのでしょうか。この記事では、SIMカードの役割、SIMなしで購入したスマホや解約したスマホでできることについて解説していきます。

サムネイル画像

SIMカードとは

SIMカードの画像

SIM(Subscriber Identity Module Card)カードとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でインターネットを利用したり、電話をかけたりするために必要な小型のICカードです。

携帯端末の利用者はSIMカードを自身の携帯端末に装着して利用しますが、標準SIM、microSIM、nanoSIMの3種類が用意されており、利用するモバイル端末の大きさにあったものを選択します。

SIMカードには固有のID番号が振られており、SIMカードをモバイル端末に取り付けることで、各モバイル端末が誰のものであるかを特定できるようになっています。

SIMカードの役割

SIMカードのICチップの中には利用する携帯電話会社との契約内容、契約者の電話番号、契約者を一意に特定するための固有番号が保存されており、スマートフォンの身分証としての役割を担っています。

そのため、個人を特定できるSIMカードがなければ利用者の特定や信頼性を確保することができないため、通常は電話ができません。

格安SIMの仕組み

格安SIMとは、格安SIM事業者(MVNO)が大手の携帯電話会社の通信サービスを安く借り、人件費などのコストを圧縮することで、SIMを大手の携帯電話会社よりも安く提供しているものです。

大手の携帯電話会社は、アンテナや基地局、通信ネットワークなど、インターネットを利用するために必要な設備を自前で整えており、維持費用に莫大な費用がかかっています。

一方、MVNO事業者は、設備を大手の携帯電話会社からまとめて回線を借りることで安くサービスを提供しています。

その他、大手携帯電話会社のように実店舗を設けず、契約やサポートは電話やメールで対応することで人件費を抑制する、データ通信量や通信速度に制限を設けるなどを行うことで消費者にとって魅力的なサービスの提供を実現しています。

SIMなしスマホでできないこと

SIMなしスマートフォンは、以下のことができません。

電話網を利用した通話

SIMカードが搭載されていないスマートフォンでは個人を特定できないことから、一般の電話網を使って通話をすることができません。例えば110番や119番のような緊急時に使用する電話番号を利用することができません。

電話番号を使った本人確認

最近はセキュリティ強化の理由から、ログインID/PWだけではなく、本人を識別するために携帯電話を使った認証を行うことが多くなってきています。

例えば、登録した電話番号に対してSMSや電話をかけることで認識番号を伝え、その登録を持って本人確認を行うケースがあります。SIMカードがない場合、こういった方法で本人確認を行っているサービスは利用ができません。

iPhoneのアクティベーションにはSMSで本人確認することが必須となっていることから、iPhoneのアクティベーションを行う予定がある方は事前に対応してからSIMカードを外す方が賢明です。

SIMなしスマートフォンの活用方法

SIMカードがないスマートフォンにはいくつか制限事項はあるものの、それ以外でもできることはたくさんあります。

スマートフォンは携帯キャリアの回線を解約してもWiFi機能はそのまま利用することができるため、SIMなしスマートフォンとして活用しましょう。

オーディオ・動画視聴専用端末として

ネット検索やSNSなど、様々なアプリケーションを並行利用していると、当然バッテリーの消費スピードも早くなります。

そこでおすすめなのが、メインで使用しているスマートフォンの電池消耗対策としてSIMなしスマホを使う方法です。

例えば、旅行やドライブで音楽を聞きたい時の専用端末として使ってみてはどうでしょうか。

車から電池を補充しておけば、古いスマートフォンでバッテリーがヘタっていたとしても利用することができ、またメインのスマートフォンと同じ楽曲を同期させておけば問題なく利用ができます。

自宅で利用する場合、防水加工が施されているスマートフォンであれば風呂場で動画を再生する端末として利用することも可能です。

モバイルバッテリーや充電器を持ち歩くことは大変ですが、音楽や動画専用にスマホをもう一台持ち歩くぐらいであれば、あまり場所も取りません。

防犯用スマートフォンとして

位置情報の取得にネットワーク接続は必要ないため、SIMカードが装着されていないスマートフォンでもGPS機能は利用ができます。

SIMなしスマホの2つ目のおすすめの活用方法が、子供の防犯用スマートフォンとして利用する方法です。

子供の移動経路を記録するアプリケーションを使うことで、どういった経路で登下校しているのかを確認ができます。ただし、リアルタイムに現在地を把握するためにはネットワークに接続することが必要になるため、その場合はSIMカードの購入を検討しましょう。

監視カメラとして

家で飼ってるペットの状況を外出先から確認したり、別室で就寝中の赤ちゃんの様子を手元で確認したりと監視カメラとしても利用ができます。

自宅で使う場合、WiFiがあれば常にインターネットに接続ができるため、リアルタイムに情報を確認できます。急な出張や旅行に出かける場合や、ちょっとした近所のスーパーへの買い出しなどで家を離れなければならない場合には重宝します。

SIMなしスマートフォンで電話をする方法

すでに解説した通り、SIMなしスマートフォンでは一般的な電話網を利用した通話をすることができません。そのため、SIMなしスマホで電話をしたい場合には、LINEなどの通話アプリとインターネットを利用し、IP電話として通話を行います。

IP電話であれば、アプリケーション同士の通話は無料で利用できます。固定電話や携帯電話にかけたい場合には、アプリ内で相手先の電話番号を入力して発信することで発信ができます。

一昔前は音質の低さであったり、途中で音声が途切れてしまったりすることが多かったですが、最近は品質改善によってこういった事象の発生は少なくなってきています。

ただし、電話回線を使った通話ではなくインターネットを介して通話をしているため、多額の請求が来ないようパケット通信料には注意しておきましょう。

緊急通話にはSIMが必要

SIMなしスマートフォンでも様々な用途で利用ができますが、1点注意しておかなければならないのは緊急通話(110番、119番)は利用できないということです。

日本の電気通信事業法では移動電話端末には緊急通報を発信する機能を備えるべきとされており、iPhoneを始めとするスマートフォンには等しく緊急通報を発信する機能が実装されています。

しかし、SIMカードを抜いた状態のスマートフォンは携帯電話通信網に接続していない状態であり、この状態での電波送出が法律上認められていないことから携帯端末に機能が実装されていても利用できない状態にあります。

緊急事態はいつ、どこで起こるかわかりません。突然そのような場面に遭遇した際に慌てなくてもいいように、次のような対策を取っておきましょう。

・最寄りの警察署、消防署の電話番号を登録しておく
・「緊急通報ナビ」アプリを使う

まとめ

SIMなしスマートフォンは携帯番号を使った通話はできませんが、音楽や動画を楽しんだり、防犯用や監視カメラとして利用したりなど、幅広く活用ができます。
SIMなしスマートフォンの特徴をしっかりと把握した上で有効活用していきましょう。


WRITER

トラムシステム(株)メディア編集担当 鈴木 康人

広告代理店にて、雑誌の編集、広告の営業、TV番組の制作、イベントの企画/運営と多岐に携わり、2017年よりトラムシステムに加わる。現在は、通信/音声は一からとなるが、だからこそ「よくわからない」の気持ちを理解して記事執筆を行う。


UNIVOICEが東京MXの「ええじゃないか」という番組に取り上げられました。

注目記事Recommend Post