導入事例
どこにいても会社にかかってきた電話が取れるのは本当に便利です。
お客様からの問い合わせや、取引先との連絡で電話業務を行うんですが、UNIVOICEを導入する前は家庭用の電話機で応対してたんですよ。
複数の電話番号を使い分けはしていたけど、家庭用の電話機ではお客様からの電話なのか取引先からの電話なのか分からなかったので、入れ替える事にしました。
普通のビジネスフォンと比べて、引っ越しや拠点が増えた時にすぐ電話が設置出来る事と、出先や倉庫での作業中でも会社にかかってきた電話が取れるのが便利だと思ってUNIVOICEに決めました。
ネットで調べて、地元の企業だったので、何かあった時に対応してくれると思ってトラムシステムさんに問い合わせしましたが、対応は良かったですね。
こちらの要望もしっかり聞いてくれて、本社のPBXとも連携が取れるようにしてくれたり、新しい電話機で使い方も分からないこちらの質問にもしっかりと回答してくれましたから。
海外製品だから納期が心配でしたけど、そこもしっかり間に合ったので問題ないですね。
時間外の音声ガイダンスの切り替えが簡単に出来たり、社外からスマートフォンで内線が呼べるのはやっぱりいいですよね。
社内を移動していたり、出先や出張中の時、スマホで会社にかかってきた電話を取れるのは便利ですね。ダイヤルインを使っているので、取引先からの電話も取次なしで応対出来るのは効率的です。
ちょっと余談ですけど、取引の関係で大手ECサイトの会社に行く事もあって、担当者のデスクで打ち合わせするんですけど、そこに置いてある電話機ってAvayaとか海外製品なんですよね。当たり前のようにダイヤルインを使っていて、担当者が席を外すとボイスメールとかになって、これいいなって思ってたんですよ。ちょっとあこがれてましたね。だから、Avayaが事務所に来た時には便利になるなって思いました。
導入の検討をしている段階で、今すぐではないですが今後の取り組みとして、在宅勤務にも対応出来るものを考えていました。実際在宅勤務が始まる前に拠点が増えるか引っ越しが先になりそうですが、その時はトラムシステムさんに面倒見てもらいます。